HugHugのご案内
理念・方針
事業所「Hug・Hug」名前の由来
こども・ご家族と共に一緒に、楽しい時・悲しい時・つらい時など「Hug・Hug」(抱きしめ合い)しながら、感情を共有・共感し、そしてご家族と一緒に子どもたちの成長を育め(Hug・Hug)たらという願いで名付けました。
私たちは、「良い時も悪い時も子供たちを抱きしめ合い、感情の共有を行い育みます。また、ご家族と一緒に子供たちの成長を育み、誰もが、その人らしく自己実現・尊厳を保ち、安心して共に生きる社会」
を実現することを基本理念とします。
1・すべての子ども・ご家族が楽しさを感じながら成長を育み合う(Hug・Hug)支援を行います。
2・すべての子ども・ご家族が、楽しさと喜びを感じられる「家」のような存在であり続けます。
3・すべての人が支え合い、大切に思い合う社会人となり、誰もが安心して暮らすことのできる地域であり続けること、地域と共に育み合える事業活動を目指します。

スタッフ紹介
ハグハグの事業所名の、由来となっている子供達やご家族と共に、感情を共有、共感し、子供達の成長を育んでいきたいという、スタッフの思いがみんな同じ方向性を持った支援を行なっています。

山科 剛
ニックネーム:やまちゃん
施設管理者
児童発達支援管理責任者
すべての子供達、ご家族が楽しさと喜びを感じながら、成長が育める環境を提供します。

福山 康代
ニックネーム:ふくちゃん
保育士
児童指導員
子どもたちとたくさんの事に一緒にチャレンジし、たくさん褒め認めてどんどん自信に繋げていきたい。
自分自身も前向きな気持ちで色々なものを吸収して自らが進んでいこうとする力を養いながら携わっていきたい

村山 遥貴
ニックネーム:はるちゃん
児童指導員
好きな事も苦手な事も、勝っても負けても全力で挑戦し、達成した喜びを子供達と味わい、子供達の未来へ向けて、今できることをたくさん勉強し、一緒に成長していきたい。

有田 かおり
ニックネーム:ありちゃん
保育士
子供達と一緒に学び、育ち合いながら、笑顔いっぱいの安心して、過ごせる場所を作っていきたいです。

福島 睦美
ニックネーム:むっちゃん
児童指導員
子供達と一緒に、初めての事にチャレンジしながら、笑顔いっぱいの時間を、たくさん作っていきたいと思います。
子供達が安心して、伸び伸びと活動できる環境作りに、努めていきます。
施設フォトギャラリー
利用概要

営業日・時間
○月曜日~金曜日:10:00~19:00
○土曜日:9:00~18:00
○長期休暇:9:00~18:00
(夏休み・冬休み・春休み)
サービス提供時間
○児童発達支援:11:00~14:00
○放課後等デイサービス:15:00~18:00
○土曜日10:00~16:00
○長期休暇:10:00~16:00
※日曜・祝祭日・お盆・年末年始は休み